2010年01月16日
ドラマライブ
あけましておめでとうございます(今更ですけど…)
今年も頑張って映画を作りたい塾生のシュリです。
映画づくりではないですが、自己啓発としていろいろやっていこうかと思い
桜坂市民大学の「ドラマ講座」を昨年末に受講していまして
年をまたいで打ち上げとして「ドラマライブ」をやりました、昨日の話。
講師は「琉神マブヤー」の放送作家である山田優樹先生で
場所は浦添のライブハウス「GROOVE」さん
http://www.cosmos.ne.jp/~groove/
私も別のイベントで何回か来た事があります
たま〜にアングラなイベントがあるようで…個人的には好きなお店です。
仕事で遅れてしまい、店に入ると受講生のみなさんと、山田先生、
あとゲストでFECの社長さんである、山城智二さんも何故かいて
そして何故か台本を読んでいて、何故か飛び入りで参加。
ドラマライブという事で、数本のマイクを使って
受講生も役割をあてられて台本を読んでいくという
演劇とポエトリーリーディングの中間みたいな感じ
山城さんは流石にプロなので、台本を初見でも何なく役柄をこなしてました。
勿論台本は受講生のみなさんが書いたもの…
私を除きみんな書いてきた…どうもすみません、生きててすみません。
ネタは5〜6本くらいで、その中で受講生の伊佐さんが書いた
「シーサーズ(シーサー2体?の漫才)」と
「カギメガネ」というネタがヒット
山田先生と山城さんの漫才という貴重な光景が見れました
是非FECのお笑いライブとかでやって欲しい…。
ひととおりネタが終わったあと、GROOVEのスタッフさんとも話して
照明を使って演出も出来るとの事なので、
次回はもっと面白い事が出来るかと。
…次回はちゃんと脚本書いてきます。みなさんお疲れさまでした。
今年も頑張って映画を作りたい塾生のシュリです。
映画づくりではないですが、自己啓発としていろいろやっていこうかと思い
桜坂市民大学の「ドラマ講座」を昨年末に受講していまして
年をまたいで打ち上げとして「ドラマライブ」をやりました、昨日の話。
講師は「琉神マブヤー」の放送作家である山田優樹先生で
場所は浦添のライブハウス「GROOVE」さん
http://www.cosmos.ne.jp/~groove/
私も別のイベントで何回か来た事があります
たま〜にアングラなイベントがあるようで…個人的には好きなお店です。
仕事で遅れてしまい、店に入ると受講生のみなさんと、山田先生、
あとゲストでFECの社長さんである、山城智二さんも何故かいて
そして何故か台本を読んでいて、何故か飛び入りで参加。
ドラマライブという事で、数本のマイクを使って
受講生も役割をあてられて台本を読んでいくという
演劇とポエトリーリーディングの中間みたいな感じ
山城さんは流石にプロなので、台本を初見でも何なく役柄をこなしてました。
勿論台本は受講生のみなさんが書いたもの…
私を除きみんな書いてきた…どうもすみません、生きててすみません。
ネタは5〜6本くらいで、その中で受講生の伊佐さんが書いた
「シーサーズ(シーサー2体?の漫才)」と
「カギメガネ」というネタがヒット
山田先生と山城さんの漫才という貴重な光景が見れました
是非FECのお笑いライブとかでやって欲しい…。
ひととおりネタが終わったあと、GROOVEのスタッフさんとも話して
照明を使って演出も出来るとの事なので、
次回はもっと面白い事が出来るかと。
…次回はちゃんと脚本書いてきます。みなさんお疲れさまでした。
Posted by おきなわ映画塾 at 13:59│Comments(0)